7月6日(土) オープンキャンパス開催します!

2024年7月6日 09:30 - 13:30

オープンキャンパス

オープンキャンパス参加参加申込はここをタップ

 

ひと足はやくキャンパスライフを体験しよう!


埼玉学園大学のオープンキャンパスは、

模擬授業や施設見学など「大学生」を体験できるイベントが満載です。

また、在学生によるキャンパスツアーや個別相談などを実施します。

 

オープンキャンパス特長?模擬授業

 

オープンキャンパス特長?学生スピーチ?活動体験談

 

オープンキャンパス特長③キャンパスツアー

 

オープンキャンパス特長?個別相談

 

オープンキャンパス特長?学科イベント

 

オープンキャンパス特長?学生トークライブ

オープンキャンパス参加参加申込はここをタップ

 

7月6日(土)のオープンキャンパス


●開催時間

受付   9:00
開催時間 9:30~13:30

●プログラム

[タップでPDFが開きます]

?

?

●模擬授業

人間文化学科
タイトル

「天皇」号の歴史 -「天皇」は伝統的か?-

井上 正望 講師

日本人で、天皇を知らないという方は恐らくいないでしょう。しかし具体的にどの程度知っているかと聞かれると、意外なほどに知らないことに気づかされます。そもそも、天皇は本当に伝統的なのでしょうか?「○○天皇」という称号の歴史から天皇を改めて捉え直します。

言葉の獲得の謎に迫る -母語の知識と外国語の知識の違い-

船越 さやか 講師

私たちは母語である日本語を、幼少期に気づいたら話せるようになっていました。それに対して外国語である英語は、話せるようになるまでに随分と努力が必要になります。これはどうしてなのでしょうか?母語の知識と外国語の知識はなぜ違っているのか、言葉の獲得の謎に迫ります。

心理学科
タイトル

自分は特別? -人と比べてしまう不思議な心理-

伊里 綾子 准教授

ついつい人と自分を比べて、落ち込んだり、時には調子に乗ったりすることはないでしょうか?なぜ人と比べてしまうのか、人と比べずにどうしたら自分を肯定できるのか、心理学の力を借りて、紐解いてみたいと思います!

子ども発達学科
タイトル

家族ってなんだろう?
-保育士を目指す人のための家族社会学入門-

杉浦 浩美 教授

保育士が支援するのは子どもだけではありません。その家族を支援する役割も担うのです。でも、そもそも「家族」ってなんでしょう? サザエさんやクレヨンしんちゃんなど、人気アニメを取り上げながら、改めて「家族」について考えてみましょう。

遊びが足りない!?遊びの運動能力に対する効果 
-生活様式?遊びの内容の変化から遊びの大切さに迫る-

鈴木 健一 講師

豊かさと便利さを追い求めて、科学技術はめざましい発展を遂げています。それは子どもたちの遊びにおいても同様です。しかしそれと引き換えに、人間は動かなくなり、運動能力を低下させてしまいました。遊びの大切さについて、一緒に考えてみませんか?

経済経営学科
タイトル

東京ディズニーリゾートの魅力を分析! -これが経営学の講義です-

工藤 悟志 准教授

何度行っても感動する東京ディズニーリゾート。感動するにはワケがあります。
そのワケを経営学の理論で明らかにします。

?

●学科イベント

心理学科

心理学を体感しよう!
ー心の扉を開ける心理学の魔法の世界ー

 

 

子ども発達学科

小さくかわいい赤ちゃん人形と触れ合ってみよう!
ー抱く、おむつ替えなど、赤ちゃんのかわいらしさを体験しよう!ー

 

 

交通アクセス


?


[タップで拡大]

?

 


 

2024年 開催スケジュール

7月 6日(土)、21日(日)
8月 3日(土)、25日(日)
9月 21日(土)
10月 5日(土)
12月 21日(土)
オープンキャンパス参加スマホからもかんたんに申し込めます 詳しくはこちらオープンキャンパスについて詳しくご紹介します

c 2016-2024 Saitama Gakuen University. All rights reserved.

advanced-floating-content-close-btn

オープンキャンパス